正道会館明石支部に関するイベントなどにお知らせです。 |
|
|
|
|
|
第2回正道ジュニアフェス2009
2009.12.19 大阪市立中央体育会館 |
|
ニュージェネレイションクラス
小学3年生 男子
ベスト8
森 丈一郎
おめでとうございます
結果はこちら |
|
|
年末年始のお知らせ
12月26日(土)…稽古納め
少年部ミックス 16:00~17:00
少年部強化 17:15~18:30
一般部ミックス 18:50~19:50
平成21年12月27日(日)~平成22年1月5日(火)までは冬期休暇となります。
平成21年
1月4日(月)…総本部初稽古
※明石支部道場生は参加可能です。
1月6日(水)~1月8日(金)は通常通り。
1月9日(土)…鏡開き 午前10:00~
※神事・稽古・鏡開きを行ないます。
|
|
休館日のお知らせ
12月19日(土)第2回正道ジュニアフェス2009の為
休館日となります。
ご注意ください。
※明石支部から多数出場します。
第2回 正道ジュニアフェス2009
日時:平成21年12月19日(土)
午前10時試合開始
会 場: 大阪市中央体育館 メインアリーナ
大阪市港区田中3-1-40 ☎06-6576-0800
※地下鉄 中央線「朝潮橋」駅下車、②番出口より徒歩3分
会場アクセスはこちらから
|
|
一般部 昇級・昇段審査会
11月15日(日) 大阪府立体育会館地下柔・剣道場にて
|
 |
2級合格
前列左より
竹藤久生
岡崎広大
3級合格
後列左より
芝田理紗
石原貴史
松野敬
戸田寿幸
山田浩司 |
 |
4級合格
奥園琴音 |
|
|
「第5回正道会館兵庫県空手道選手権大会」
10月25日(日) ニチイ学館 神戸ポートアイランドセンター |

|
明石支部結果
小学1,2年女子 |
上田真央 |
準優勝 |
小学1,2年女子 |
松本こなつ |
第3位 |
小学3,4年女子 |
中野香月 |
優 勝 |
小学3,4年女子 |
香川舞歩 |
準優勝 |
小学2年男子 |
小林颯人 |
準優勝 |
小学3年男子 |
森丈一郎 |
第3位 |
女子クラス |
藤田鈴鹿 |
優 勝 |
マスターズ |
玉木正裕 |
優 勝 |
マスターズ |
梅澤雅哉 |
準優勝 |
マスターズ |
竹藤久生 |
第3位 |
Bクラス68㎏級 |
岡崎広大 |
優 勝 |
最優秀選手賞 |
岡崎広大 |
|
|
|
「第5回正道会館兵庫県空手道選手権大会」入賞者 |
|
優勝 |
準優勝 |
第3位 |
第3位 |
幼年の部 |
岡島子竜(神戸) |
加地光尊
(つかしん) |
山中勇太
(つかしん) |
霜下拳敏
(神戸) |
小学1,2年女子 |
佐藤理穂
(つかしん) |
上田真央(明石) |
松本こなつ
(明石) |
若林いぶき
(御影) |
小学1年男子 |
東坂将真(尼崎) |
貞岡千揮(尼崎) |
徳久誠也
(神戸) |
勝浦航(神戸) |
小学2年男子 |
松尾正太郎
(つかしん) |
小林颯人(明石) |
今井宏平
(姫路) |
平山想(神戸) |
小学3年男子 |
中村昂成
(つかしん) |
財部純之介
(つかしん) |
宮本留維
(姫路) |
森丈一郎
(明石)
|
小学4年男子 |
上村聖弥(神戸) |
佐藤康太
(つかしん) |
高田聡二郎
(姫路) |
大槻祐貴
(神戸) |
小学3,4年女子 |
中野香月
(明石) |
香川舞歩
(明石)
|
|
|
小学5年男子 |
松下憲心
(加古川) |
田中龍(尼崎) |
田上颯人
(加古川) |
山崎択実
(尼崎) |
小学6年男子 |
本田誠人(尼崎) |
三木翔也
(鳴門) |
城島飛翔
(神戸) |
小山丈一郎
(尼崎) |
小学5,6年女子 |
杉村瑠華(尼崎) |
川瀬静花
(尼崎) |
武輪愛花厘
(尼崎) |
寺田ことみ
(相生) |
中学生女子 |
山崎愛季(赤穂) |
|
|
|
中学生男子 |
上村康太(神戸) |
山畑周平
(尼崎) |
濱崎裕貴
(岡山東) |
山﨑捺(相生) |
女子クラス |
藤田鈴鹿
(明石) |
|
|
|
マスターズクラス |
玉木正裕
(明石) |
梅澤雅哉
(明石) |
樽谷大助
(神戸) |
竹藤久生
(明石) |
Bクラス68 kg級 |
岡崎広大(明石) |
長友陵茉
(加古川) |
坂本直也
(姫路) |
金谷領太
(相生) |
Bクラス68kg超級 |
小山準(岡山南) |
伊関伸一
(西宮) |
向田圭介
(尼崎) |
笹部寿士
(神戸) |
技能賞 |
佐藤理穂(つかしん) |
|
|
|
最優秀選手賞 |
岡崎広大(明石) |
|
|
|
|
|
入賞者の皆さんおめでとうございます
|
 |
|
|
|
ご案内
「第五回正道会館兵庫県空手道選手権大会」
今年は会場が違いますのでご注意ください。
日時:平成21年10月25日(日)
午前9:00 集合 受付
午前9:40 ルール説明・開会式
午前10:00 試合開始
場所:ニチイ学館
(神戸ポートアイランドセンター 展示体験センター)
〒650-0047 神戸市中央区港島南町7-1-5
℡(078)304-5991
※入場は無料です。
アクセスはこちらまで |
|
休館日のお知らせ
10月24日(土)は兵庫県大会準備の為
休館日となります。
ご注意ください。 |
|
少年部審査会 10月 4日(日)
明石支部道場内にて
「明石・西神・朝霧合同少年部審査会」を明石支部道場内で行ないました。
中川敬介南大阪本部支部長、御座岡正人コナミ統括を審査員に迎え
緊迫した審査だったと思います。
少し気合が少ないのが目立ちましたが
各自反省点を克服し次回の審査に臨んで下さい。
長時間に及び、審査を受審された皆さん・保護者の皆様、大変お疲れ様でした。
次回の審査会は4月頃を予定しております。 |
 |
 |
 |
基本の審査 |
柔軟 |
色帯の型 |
 |
 |
|
昇段の型 蹴りがしなる |
ミット審査 |
ミット審査 |
 |
 |
 |
審査のチェック |
白帯の受け |
色帯の 組手 |
|
 |
 |
3人組手 |
昇段の5人組手 |
昇段の5人組手 |
 |
最後は記念撮影
皆さんお疲れ様でした |
|
|
一般部 初級審査会
8月30日(日) 正道会館総本部 |
 |
4級合格
豊福 諭
平井拓次
(左から) |
|
|
少年部Bクラスにお知らせ
少年部Bクラスの稽古曜日が9月より変更となります。
9月2日より月・水・土曜となります。ご注意ください。
|
|
夏期休暇のお知らせ
8/13(木)~8/19(水)は夏期休暇となります。
|
|
休館日のお知らせ
7月18日(土)は全国夏期合宿参加の為
休館日となります。 |
|
一般部 昇級・昇段審査会
6月21日(日) 正道会館総本部にて |
 |
左より
3級合格 松宮幸正
2級合格 川西舞
2級合格 藤田鈴鹿
|
|
|
新型インフルエンザ発症にともなう
休講措置のお知らせ
新型インフルエンザ発症にともなう当道場の休講措置に対してご協力くださり感謝申し上げます。
5月25日(月)から幼・少年部及び中高生の稽古を再開いたします。
今後、学生は所属学校に応じて全校、学年、学級閉鎖など学校単位での休校処置に準じ、空手の稽古もお休みくださるよう、ご協力宜しくお願いいたします。
※明石市、正道会館総本部の状況を確認しながら随時変更させて頂く場合があります。 |
|
少年部審査会 4月19日(日)
明石支部道場内にて
「明石・西神・朝霧合同少年部審査会」を明石支部道場内で行ないました。
中川敬介南大阪本部支部長、御座岡正人コナミ統括を審査員に迎え
緊迫した審査を行えたと思います。
長時間に及び、審査を受審された皆さん・保護者の皆様、大変お疲れ様でした。
次回の審査会は10月を予定しております。 |
|
 |
 |
基本の審査 |
蹴りの注意を御座岡先生より |
蹴りの審査 |
 |
 |
 |
気合が入る |
色帯の型 |
昇段者による創作型 |
 |
 |
 |
気合を込めミットを蹴る |
上級者のミット |
組手 |
 |
 |
 |
昇段の5人組手 |
気迫の攻撃 |
試合の表彰 |
 |
最後は記念撮影 |
|
|
第11回
全中国空手道選手権大会
2009年4月5日(日) 主催:正道会館広島本部 |
|
マスターズBクラス
準優勝
梅澤雅哉
おめでとう
ございます
|
|
|
社名変更について
道場会費の銀行引き落としの会社名が「株式会社クオーク」から
「株式会社セディナ」に変更いたします。
平成21年4月より変更いたします。
宜しくお願い致します。
|
|
4月26日(日) 兵庫県内合同稽古
正道会館兵庫県下の道場生の交流・親睦をはかり合同稽古を行ないます。
多数の参加をお願いします。
場所: 場所:兵庫県立武道館 第2道場
(姫路市手柄山中央公園内)
姫路市西延末504
℡(0792)92-8210
兵庫県立武道館のHPを参考にお越しください。
http://www.hyogokenritsu-budokan.jp/
時間: 13:00 開場
13:30~15:30 稽古
内容:基本、型、一本組手、テクニック、交流組手
|
 |
昨年の合同稽古参加者 |
|
|
一般部 昇級・昇段審査会
3月22日(日) 正道会館総本部にて
|
 |
1級合格
中尾貴光 |
|
|
全日本ジュニア空手道選手権大会
(休館日)のお知らせ
日時:4月25日(土) 10:00~
場所:大阪市中央体育館 メインアリーナ
http://www.yahataya-park.jp/access/index.html
※当日は大会手伝いのため、明石支部は休館日となります。
ご注意ください。
|
|
関西地区合同稽古のお知らせ
関西地区正道会館会員が合同で稽古を行ないます。
自由参加です。
日時:4月11日(土) 受付開始 午後6時
稽古開始 午後7時
稽古終了 午後8時半
場所: 大阪府立体育会館 地下2階柔道場
※当日の明石支部は少年部の稽古のみ行ないます。
少年部終了後閉館いたします。
よって、一般部の稽古はございません。
|
|
第10回南大阪ジュニア空手道交流大会
2009年 3月 1日 主催:正道会館南大阪本部
チャンピオンクラス
小学1年生の部 優勝 小林颯人
チャレンジクラス
小学2年生の部 準優勝 片岡巧嗣
おめでとうございます 
試合結果ここから
|
 |
優勝
小林颯人
準優勝
片岡巧嗣
(左より) |
|
|
一般部 初級審査会
2月22日(日) 正道会館総本部 |
 |
4級合格
柗本達也
松尾知尚
石原貴史
(左から)
|
|
|
第7回オープントーナメント
全関西空手道選手権大会
2009.2.8 大阪府立体育会館柔道場
マスターズBクラス 軽中量級
準優勝 中尾貴光
女子クラス 軽中量級
優勝 藤田彩加
準優勝 藤田鈴鹿
おめでとうございます 
試合結果はこちらから
|
 |
 |
 |
マスターズBクラス 軽中量級
準優勝 中尾貴光
|
女子クラス 軽中量級
優勝 藤田彩加 |
女子クラス 軽中量級
準優勝 藤田鈴鹿 |
|
|
2009年 初稽古 1月3日(土) |
明けましておめでとうございます。
新春を寿ぎ謹んで御祝辞を申し上げます
皆様にはお健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
本年も相変わらずご厚誼のほど、お願いいたします。
1月3日の朝、明石支部道場内にて初稽古を行ないました。
10時より神事を行い、その後場所を公園に移し、稽古を行ないました。
気候にも恵まれ、ランニング等を交えながら約1時間の稽古を約80名で汗を
流しました。その後は道場に戻って、努力賞の受賞、乾杯、記念撮影となりました。
|
 |
 |
 |
神事 |
今年一年の安全を願い |
話を聞く眼差し |
 |
 |
 |
準備体操 |
先ずはランニング |
ダッシュ!ダッシュ! |
 |
 |
 |
基本稽古から |
一般も頑張る |
延々と移動稽古 |
 |
 |
 |
少年部の気迫ある組手 |
幼年の可愛い組手 |
思わず出る笑顔 |
 |
 |
 |
壮年部も組手 |
大人VS少年部 |
思いやる気 |
 |
 |
 |
最後は正拳突き |
努力賞受賞 |
乾杯 |
|
|
|
|