|
|
12月30日(土) 明石支部稽古納め |
少年部は昼の1時から。一般部は4時半から今年度最後の稽古を行ないました。
年末にもかかわらず少年部は50名弱、一般部は15名の参加者があり、一般部は稽古後に道場の大掃除を行い、そのまま忘年会へと移動した。
|

|
|
年末年始稽古予定
平成18年12月30日(土)…少年部ミックス 13:00〜14:00
少年部強化 14:30〜15:45
一般部ミックス 16:30〜17:30
一般部掃除 17:30〜18:00
一般部忘年会 18:20〜
平成19年 1月 3日(日)…神事 10:00〜10:30
初稽古10:30〜11:30 (予定)
平成19年 1月 11日(木)より平常通り
|
|
第二回正道会館兵庫県空手道選手権大会
明石支部結果 |
小学1,2年女子の部 優勝 中江実紅
小学4年男子の部 準優勝 内海孝博
小学5年男子の部 準優勝 香川翔舞
女子クラス 準優勝 玉垣昌子 |
 |
|
第二回正道会館兵庫県空手道選手権大会結果 |
平成18年12月10日(日) 兵庫県立武道館 |
|
優勝 |
準優勝 |
第3位 |
第3位 |
幼年の部 |
細川大翔(淡路) |
川上海斗(尼崎) |
松本啓(西宮) |
大原朝陽(西宮) |
小学1,2年女子 |
中江 実紅(明石) |
平井綾(赤穂) |
|
|
小学1年男子 |
荒木佑斗(淡路) |
西村拓也(淡路) |
三谷直矢(淡路) |
山家拓弥(赤穂) |
小学2年男子 |
西尾隼人(つかしん) |
杉山大和(西脇) |
本川銀太郎(尼崎) |
山畑良太(尼崎) |
小学3年男子 |
細川謙太(淡路) |
富永将太(淡路) |
屋敷優斗(尼崎) |
重岡一真(神戸) |
小学4年男子 |
前川宥都(淡路) |
内海孝博(明石) |
大浦遼(神戸) |
桝本大弥(相生) |
小学3,4年女子 |
杉山着観(西脇) |
私市沙梨菜(神戸) |
難波琴里(加古川北) |
小林仁美(相生) |
小学5年男子 |
上村康太(神戸) |
香川翔舞(明石) |
安藤圭祐(つかしん) |
屋敷龍貴(尼崎) |
小学6年男子 |
妹尾滋瑛(神戸) |
上川流星(神戸) |
岡本圭介(神戸) |
北川雅貴(尼崎) |
小学5,6年女子 |
山崎愛季(赤穂) |
引田怜那(加古川北) |
|
|
女子クラス |
山崎真由(赤穂) |
玉垣昌子(明石) |
|
|
中学生男子 |
樫村圭亮(姫路) |
樫村公治(姫路) |
|
|
マスターズクラス |
大西弘久(加古川北) |
吉田征志(相生) |
室橋裕(尼崎) |
福岡隆史(尼崎) |
Bクラス |
仙敷久善(尼崎) |
小林和弘(加古川北) |
岩本明彦(西宮) |
藤倉隆一(尼崎) |
技能賞 |
山崎愛季(赤穂) |
|
|
|
最優秀選手賞 |
樫村圭亮(姫路) |
|
|
|
|
 |
|
ご案内
「第二回正道会館兵庫県空手道選手権大会」
日時:平成18年12月10日(日)
午前9:00 集合 受付
午前9:40 ルール説明・開会式
午前10:00 試合開始
場所:兵庫県立武道館 第一道場
(姫路市手柄山中央公園内)
姫路市西延末504
пi0792)92−8210
※入場は無料です。
|
注意事項
◎駐車場に関して修景池駐車場は45台しかありません。なるべく役員、
お手伝い等にスペースを確保したいので、選手の皆様や応援の皆様は、
それ以外の駐車場においていただけますようご協力のほどお願い申し上げます。
また武道館周辺は駐車禁止区域ですのでご注意ください。
兵庫県立武道館のHPを参考にお越しください。
http://www.hyogokenritsu-budokan.jp/
|
|
11月26日(日)昇級昇段審査会 |
11月26日(日)今年度最後の昇級昇段審査会が
大阪府立体育会館柔道場にて行われました。
|
合格者
阿曽隆史 4級
友國克彦 3級
藤田鈴鹿 3級 玉垣昌子 1級
|

|
|
いよいよ12月10日(日)に第二回正道会館兵庫県空手道選手権大会が
開催されます。明石支部管轄道場からは56名の選手が出場致します。
寒くなってきていますから体調管理に気をつけて当日を迎えましょう。
|
 |
12月9日(土)は兵庫県大会準備の為
休館日となっておりますのでご注意ください。 |
|
11月19日(日)
第16回スピリットカラテ新人戦大会
(正道会館広島本部主催)
一般Bクラス 梅澤雅哉 第3位入賞
一般Cクラス 岡崎広大 第3位入賞
おめでとうございます。 
|
 |
梅澤雅哉 |
 |
岡崎広大 |
|
|
10月22日(日)明石・西神少年部審査会 |
10月22日(日)明石・西神少年部審査会無事に終了しました。
今回は1年ぶりに昇段審査を行い、3名の黒帯が誕生致しました。
お疲れ様でした。 |
 |
 |
 |
|
9月17日(日) 第5回南大阪交流大会 |
南大阪本部主催の第5回南大阪ジュニア空手道交流大会が
堺市大浜体育会館にて行われました。
小学校2年生の部準優勝
木村優斗(右から2番目)

|
|
8月26日(土)明石市民まつり演武出演 |
8月26日(土)兵庫県立明石公園内にて
”明石市民まつり2006”に演武出演致しました。
演武は2回行われ、1回目はステージにて基本稽古
少年部組手,護身術、試し割りを行ないました。
2回目は幼・少年部の稽古披露一般部組手
試し割りを行ないました。
猛暑の中、皆汗だくになりながら頑張りました。
|
|
|
8月6日(日)中級審査会 |
総本部にて昇級昇段審査会が行われました。
大変に暑い中お疲れ様でした。 |
合格者
中尾貴光 2級
野口雅史 1級
古東圭子 1級 |
|
8月6日(日)皇志館主催
第1回西日本ジュニア空手道選手権大会 |
中学生女子の部
優勝 藤田鈴鹿 |

|
|
|
総本部道場にて初級審査が行われました。 |
合格者
橋本直樹 4級
竹藤久生 4級
友國克彦 4級 |
|
4月23日(日)兵庫県内合同稽古 |
毎年恒例の兵庫県内支部合同稽古を
加古川市立武道館にて行われました。
総勢120名が集合し、共に汗を流しました。 |
|
|
4月16日(日) 明石・西神少年部審査会 |
4月16日(日)明石・西神少年部審査会が
明石支部道場内にておこなわれました。
今回は昇段受審者はおりませんでしたが、
1級合格者が7名おり、次回の審査会が期待できる
手ごたえが有る審査会でありました。 |
|
|
3月26日(日)中級審査会 |
総本部にて昇級昇段審査会が行われました。
合格者
(右より)
渡辺貴大 1級
徳留裕樹 3級
富永真二 1級
白金明子 1級
|

|
|
3月5日(日) 第4回南大阪交流大会 |
南大阪本部主催の第4回南大阪ジュニア空手道交流大会が
堺市大浜体育会館にて行われました。
小学校4年生の部優勝
伊藤孝(左端) |

|
|
2月26日(日)
第1回全関西空手道選手権大会 |
記念すべき第1回全関西大会が大阪府立体育会館柔道場にて開催されました。
Bクラス中量級にて渡辺貴大2級が第3位となりました。
Bクラス 中量級第3位
渡辺貴大(右端) |

|
|
2月5日(日) 初級審査会 |
総本部道場にて初級審査が行われました。 |
合格者
山下康則 4級
土井一央 4級
|
|
1月7日(土) 明石支部初稽古 |
午前10時より、明石支部道場内にて、地元林神社の神主様にいらしていただき、
神前に今年度の道場生の健康と安全を祈願していただきました。
その後、場所を公園に移し、ランニング、基本、移動稽古、組手とこなし、
最後は再びランニングで締め括った。
慣れない野外での稽古に最初は戸惑いを隠せなかったが、63名の道場生が、
約1時間の稽古に汗を流しました。
|
|
|